ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ミノー編 | プラグ使いこなし術

ミノーは4センチ~9センチのサイズが中心となります。タイプとしてはフローティングが一番使われます。動きが軽やかですし、エリアでは基本的に上を見ている魚が多いからです。使い方は投げてただ巻くだけ。これが基本。そして、ただ巻きのなかでスピードを変化させる。という使い方がメイン。加えて、ミノーを使うテクニックとしては常套句のトゥイッチングは、必ず押させておきたいテクニックです。とくにイワナ、イトウ、ヤマメ、大型のニジマスを意識して狙う場合に使います。動かす幅、バランスの崩し方、イレギュラーな動きの出し方に気をつけてください。状況次第で反応は異なるので、トラウトたちに答えを聞いてください。バスフィッシングをやっていた人は長く止めてしまうケースが多いようですが、トラウトはわりと見切ってしまうことが多いので注意が必要です。





同じカテゴリー(エリアプラグの基本)の記事
 クランクベイト編 | プラグ使いこなし術 (2015-07-03 11:36)
 プラグの短所 (2015-07-02 16:19)
 プラグが効果的なケースはどんな状況か? (2015-07-02 16:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミノー編 | プラグ使いこなし術
    コメント(0)