ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

エステルの特性

PE並みの高感度とフロロのような高比重

数年前からエリアフィッシングにジワリと台頭してきて、今シーズンはこれを使うアングラーの数が著しく増えた一番新しい素材である。4つの素材の中では一番クセのあるラインだが、うまく使いこなせば、強い味方になってくれる。

エステルで注意してほしいのが、ややラインのクセが強いので、ビギナーアングラーより中級アングラー以上にオススメしたい。

さて、エステルの長所はPEライン並みの感度があること。小さなアタリも逃さずキャッチしてくれる。また、フロロほどではないが、フロロ並みに比重があることもメリットのひとつで、ボトムの釣りとの相性が抜群だ。

張りが強く硬いラインで、これがクセが強いと言われる所以。張りがあると、キャスト時に飛距離を出しやすく、マイクロスプーンなど軽量ルアーも飛ばしやすい。しかし場合によってはリールのスプールへの馴染みが悪く、トラブルを起こしやすい面もあるので覚えておきたい。瞬間的な荷重にやや弱いのも欠点のひとつで、慣れないアングラーはアワセ切れを防止する工夫も必要とされている。





同じカテゴリー(エリアラインQ&A)の記事
 フロロカーボンの特性 (2015-04-14 16:26)
 PEラインの特性 (2015-04-13 16:28)
 ナイロンラインの特性 (2015-04-13 16:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エステルの特性
    コメント(0)